HAPPAブログ


「エイジングママの会」開催しました(2025.6.19)

こんにちは。
ファミリーゼの浅井奈美です。
梅雨入りしたのに、カンカン照りで暑いですね。
今日は、そんな暑い中開催した今年度1回目の「エイジングママの会」のことを書きますね。
「エイジングママの会」は尼崎市の小田地域課と共催で開催させてもらっているコミュニティとなります。
今回、地域課の担当者が変わり、準備がスムーズでないところもあったのですが、小田地域課の皆様がチラシの配布先を増やしてくれたり、あま咲き放送局への出演という機会をセッティングしてくださったり、色々と動いてくださりました。感謝しています。
最初は、軽く自己紹介をしてもらい、皆さんが楽しみにしてくださっているエイジングママ同士の交流会から。
初対面の方同士も共感することが多く、すぐに打ち解けていました。交流会の時間は、あっという間に過ぎます。毎回、時間に制限があることに申し訳なくなります。
次に、ゲスト講師の江口智佳子さんに「ダイエットと栄養のミニ講座」をしていただきました。
講座は、まず体操をしてから。頭から踵まで全部を壁に付けるというのをしました。こんなに難しいだなんて!とショックでした。
そのあと、ダイエットと栄養のお話しを。ダイエット=体重を減らすこと、ではないということに、これまた衝撃を受けました。ダイエットとは、体に必要な6大栄養素をバランスよくとることとのこと。だから、6大栄養素のうち、例えば、炭水化物を摂取しないということは、栄養素のバランスが崩れるのでオススメしないと。誤ったダイエットを繰り返していたことに気づきました💦
今回の「エイジングママの会」は、リピーターさんと新規の方が半分ずつご参加でした。
楽しんでくださったかなー。仲間はできたかなー。また、来てくださったらうれしいなー。
次回は、8/3(日)開催。ゲスト講師回ではなく、私のお手紙ワークショップをします。
お一人でも、お子さまとご一緒でもOK。ご参加お待ちしています。
*****************
昨年度来ていただいていた方が「子どもが小学生になったからエイジングママの会は卒業だわー」っておっしゃっていたのが心に引っ掛かっています。
子どもが小学生になっても、エイジングママであることは一生変わらない。新しいことを考えるきっかけになりそうです。